写真/写真歳時記 一覧

桃と李(すもも) 7月10日 今日この頃

桃と李(すもも) 7月10日 今日この頃

超大型台風8号の影響で雨が続いていますが、今後も心配です。小雨の庭を見回っていたら、桃の幼木の細い枝が桃の重量を支えきれず実が地面にくっついていました。  本来より早いのですが一個収穫したのが上の写真です。「桃...

記事を読む


バラの花 6月3日今日この頃

バラの花 6月3日今日この頃

庭に咲いたバラを、柄に似合いませんが花瓶に生けてみました。  もちろん生け花の心得など無く雑ですが、やはり花はあでやかでいいものですね。このバラが咲いた木は、20年位前に亡くなった義母がバラ好きで、庭には何本か...

記事を読む


フォークと鋤簾 5月7日今日この頃

フォークと鋤簾 5月7日今日この頃

昨日はメイストームというのでしょうか風が強かったのですが、今日は穏やかな天気で外仕事が気持ち良くできました。もう夏野菜を植えなければいけないのですが、畑の横の水路の雑草が気になって掃除をしました。昔から、水路の...

記事を読む


篠田神社の火祭り

篠田神社の火祭り

古式の仕掛け花火”和火” 5月4日の篠田神社の火祭りに行ってきました。 左義長祭り、八幡祭りとともに近江八幡市の3大火祭りです。 国選択無形民俗文化財だけあって見応えがありました。 【2014年1...

記事を読む


ハクセキレイ君

ハクセキレイ君

畑を耕耘しているとよく野鳥たちがやってきます。 特に写真のハクセキレイは怖がらずに近くまでやってくるので友達気分で仕事しています。

記事を読む


3本の白い花の木 4月17日今日この頃

3本の白い花の木 4月17日今日この頃

我が家の庭でも桜が散り、桃と李の花も終わりましたが、続くように白い花が咲いている木が3本あります。 3本とも昨年の春に移植したのですが、枯れずに今年も花が咲きました。 (今回の歳時記は特別に写真3枚...

記事を読む


李(すもも)の花 4月4日今日この頃

李(すもも)の花 4月4日今日この頃

今年は例年より早く桜が咲き、もうほぼ満開になっています。  この時期我が家の庭では、桜の他に桃(幼木)と李(すもも、老木)も競って咲いています。写真はその李ですが、老木なのに白い花が今年はこんなに咲いてちょっと...

記事を読む


水仙 3月10日今日この頃

水仙 3月10日今日この頃

今日は一日中雪がちらついていましたが、その合間に撮った写真です。なるほど雪中花とも言われ春の訪れを知らせてくれる水仙ですが、古くは中国から渡来し名の由来は水の仙人とか。  西洋では学名をNarcissus とい...

記事を読む


古いもの新しいもの 2月14日今日この頃

古いもの新しいもの 2月14日今日この頃

今朝は、昨晩からの雪が積もりましたので玄関周りの雪かきをしました。  まだ雪が降っていましたので帽子がほしいと探したら、写真の古い編み笠が見つかりました。広重の浮世絵で見るような、ずいぶん古いもので一部穴があい...

記事を読む


獅子舞 1月28日今日この頃

獅子舞 1月28日今日この頃

今日は年に一度の獅子舞がやってきました。獅子舞は全国的にあるようですが、当地にやってくるのは伊勢大神楽講社からです。各地を一年かけて廻るので、地方によって日が違います。当地では台所にかまど神である荒神(こうじん...

記事を読む


スポンサーリンク
トップへ戻る