写真/写真歳時記
一覧
茄子の葉っぱ 7月10日今日この頃
今の畑の茄子の様子です。今年は夏野菜の出来が良く、茄子も、井原豊さんの著書「家庭菜園ビックリ教室」にある「座布団のような」までは行きませんが、これまでに無く大きな葉っぱがつき元気いっぱいです。 いよいよ夏本番、...
ハクセキレイ 6月17日今日この頃
先日から写真の小鳥が庭をウロチョロしていて、かなり近づいても逃げません。私はなぜか野生動物たちから親しみをもたれているようです。 調べて見たらハクセキレイという鳥でした。良く似た鳥にセグロセキレイ...
さくらんぼが熟してきた 5月18日今日この頃
写真のように豊作のさくらんぼがいよいよ熟してきました。本当はこんなに成らしてはいけないのです。きっと来年は木が疲れてあまり成らないでしょう。「隔年結果」という現象です。 試しに食べてみると甘酸っぱいです。収穫...
さくらんぼ泥棒捕ま~えた 5月15日今日この頃
さくらんぼの木に防鳥ネットを張った次の日に、鳥が網の中に! 息子の使っていた虫取り網を持ち出し、格闘すること10分ほどで捕獲しました。 鳩を飼っていた頃を思い出し手に持ってみると、暖かい体温と胴全体が心臓かと思...
さくらんぼが色づいてきた 5月12日今日この頃
今年はさくらんぼが写真のように豊作です。先日まで気温が低かったので、例年よりだいぶ遅れていて実が硬いままだったのですが、最近急に熟してきました。赤く色づいたものは実がやわらかくなってきていますが、食べると未だ酸...
春爛漫 4月4日今日この頃
春爛漫とはこのことでしょうか。庭の桜がほぼ満開になりました。今年の桜は関東では記録的に早い開花だったのですが、当地(近畿)では例年より少し早いだけでした。 4月に入ったとは言え、昨日降った雨も上がり良い天気なの...
さくらんぼの花 3月18日今日この頃
今年は桜の開花が記録的に早いようですね。3月になってから暖かい日が続いたためとか。 我が家の庭では今梅の花が満開なのですが、時を同じくして写真のように桜がほぼ満開です。桜と言っても正確に言えばさくらんぼ(チェ...
雛祭り 3月3日今日この頃
今日は桃の節句・雛祭り。我が家でも2世代分のお雛さんを飾りつけしました。写真は一世代前の戦後のものです。親王さまがいくらかそっぽをむいておられるような... この世代は戦後ようやくお雛さんが市場...
100円ライター 2月16日今日この頃
古い100円ライター47個です。 使えなくなったものをゴミ出しする直前に撮ったのですが、なかなかカラフルですね。 数が多いのは、愛煙家だった父の遺品でたくさんあったライターを整理したからです。 わが市で...
門松 1月12日 今日この頃
明けましておめでとうございます。 なんて言うと、もう正月は終わったっていう声が聞こえてきそうです。 そうですね、我が家も正月飾りを外しました。写真は31日に急遽作った門松ですが、これも分解しました。これらを地域...