DIY(工作、メカ等)
一覧
木工を始めとして、家電修理、照明器具、住宅設備、車、バイク、自転車に関することなどのDIY、すなわちプロに依頼しないで自分でやってみます。
プレス曲げ式ベンダー(金属板折り曲げ機)の自作
先の記事でシンクトップの段差を解消するステンレス製カバープレートの制作を紹介しましたが、その制作に必要になったため プレス式ベンダー(金属板折曲げ機)を自作しました。 ベンダーを作る目的 シンクトップに...
トイレットペーパーホルダーの交換
以前にトイレットペーパホルダーの修理を紹介しましたが、ペーパー交換が大変楽なのが気にいっていて、我が家にもう一箇所あるトイレも、このホルダーに換えることにしました。
自動車保険の見直し(3)イーデザイン損保への変更
5月は自動車税の支払い時期ですね。私場合自動車保険の更新時期でもあります。 現状はSBI損保で継続の案内が来ていましたが、その金額が高いような気がして見直しました。
象印電気ポットCV-TS22の修理
電気ポットの沸騰が止まらなくなり、ついには壊れてしまいました。 修理できる自信はなかったのですが、内部構造への興味から分解を始め、結果的にはネット情報に助けられて修理できました。
E-PRANCE 手挽きコーヒーミルの再修理
以前下記記事で修理したコーヒーミルがまた壊れました。 接着剤で修理していたのですが、その部分が剥がれたのです。他の部分はまだ正常なので再びこの部分を修理しようと思います。 修理法を検討 ...
LED素子を使った照明のDIY~自動点滅器の交換
下記の前回記事で紹介したように、自治会館の蛍光灯器具をLEDに改造しました。 ところが数日後、昼間に点滅しているとの知らせがありました。設置工事を夜に行い点灯状況を確認していたのですが、昼...
LED素子を使った照明のDIY~玄関照明をLED化改造
常夜点灯で使っている蛍光灯照明をLEDに改造しようとしています。前回の下記記事ではアマゾンで格安で売っているLEDチップやLEDドライバーを調査・検討しましたが、今回は実際に部品を購入して、改造を行いま...
LED素子を使った照明のDIY~アマゾンで部品を選ぶ
常夜点灯している玄関灯の蛍光ランプが切れたのを機に、この器具をLED照明に改造することを思い立ちました。アマゾンで中国製のLEDチップやLEDドライブ用電源が超格安で売られていますが、説明が不十分でどう...