床上浸水!! 9月16日今日この頃
窓のあかりが水面に反射し、プールと化した和室台風18号は各地に被害をもたらしていますが、我が家は床上浸水してしまいました。 写真は浸水した和室で、畳を上げるのが間に合わず濡れてしまい、その場に立てかけているだ...
先輩の葡萄園 9月2日今日この頃
写真は先日訪れた、大阪府にあるT先輩が趣味でやっておられるDIY葡萄園です。ちょうど実りの時期で、ゴルビー、ベリー、 紅瑞宝(べにずいほう)、翠峰(すいほう)など、多種の立派な葡萄がたわわでした。 葡萄棚...
向日葵(ひまわり) 8月5日今日この頃
畑の空いたところに植えていた向日葵(ひまわり)が咲きました。夏を感じる花ですね。向日葵と書くぐらいだから太陽の動きについていくのかと思いきや、写真が逆光気味なのでわかるようにそうではありません。朝も夕方も、ほ...
携帯電話用無接点充電器の改造
PHSの携帯電話に付属していた古い充電器を廃棄しようとしたとき、同じように無接点(非接触)型である固定電話用子機の充電用に流用改造できるのではと思い立ちました。 実験してみると思ったとおりで、改造に成功しまし...
漬け物用「鉄ナス」を試した
以前の記事 「糠漬けを始めました」 で紹介したように、家で糠漬けやっています。 夏野菜、特に茄子の糠漬けをしょうが醤油で食べるのが好きです。 ただ、ナスの色がすぐ黒っぽくなるのが悩みです。味は変わらな...
すももジャムとすもも酒を作りました
すももジャム on ヨーグルト裏庭にある李(すもも)の老木が、今年もたくさん実をつけました。 昨年以上の量で生食だけでは消費仕切れず、ジャムと果実酒に加工しました。 写真はできたジャムですが、鮮やかな赤い...
豊作のプリンスメロン 7月30日今日この頃
今年の夏野菜は好調で、プリンスメロンも豊作です。 右の写真はの収穫したプリンスメロンです。苗は2本植えたのですが、これでおよそ1本分です。 親ヅルの芯を摘んだ以外は、ほとんど放任でつるの繁茂具合も普通だった...