さくらんぼの花 3月18日今日この頃
今年は桜の開花が記録的に早いようですね。3月になってから暖かい日が続いたためとか。 我が家の庭では今梅の花が満開なのですが、時を同じくして写真のように桜がほぼ満開です。桜と言っても正確に言えばさくらんぼ(チェ...
雛祭り 3月3日今日この頃
今日は桃の節句・雛祭り。我が家でも2世代分のお雛さんを飾りつけしました。写真は一世代前の戦後のものです。親王さまがいくらかそっぽをむいておられるような... この世代は戦後ようやくお雛さんが市場...
スマートフォン用タッチペン
スマートフォン用グッズを紹介します。 写真のiPhone5のイヤフォンジャックに挿入しているのは、キー入力の時に使う小型のタッチペンです。 大きいタイプもあります。100円ショップに売っていま...
100円ライター 2月16日今日この頃
古い100円ライター47個です。 使えなくなったものをゴミ出しする直前に撮ったのですが、なかなかカラフルですね。 数が多いのは、愛煙家だった父の遺品でたくさんあったライターを整理したからです。 わが市で...
ロケットストーブの製作実験
毎日寒い日が続きますが、こういう時期は「火」がご馳走ですね。 最近、煤(すす)の発生が少なく熱効率が良いという「ロケットストーブ」なるものを知り、製作実験してみました。上の写真ができた実験型ロケッ...
トイレットペーパーホルダーの修理
一年ほど前に写真のトイレットペーパーホルダーに取り替えて、使いやすくて気に入っていました。 ところが先日、本体が落下し、その衝撃でカッター板(透明アクリル板)のヒンジ部が壊れて取れてしまいました。...
門松 1月12日 今日この頃
明けましておめでとうございます。 なんて言うと、もう正月は終わったっていう声が聞こえてきそうです。 そうですね、我が家も正月飾りを外しました。写真は31日に急遽作った門松ですが、これも分解しました。これらを地域...
Windows7にOfficeXP版Accessをインストール
年賀状の季節ですね。 私は住所録はAccessを使っているのですが、Windows7に変えたのでデスクトップパソコンに急遽Access(XP)をインストールしてみることにしました。 OSは Windo...
柿の収穫 11月29日 今日この頃
先に紹介した柿を全て収穫しました。数個採ったあと今まで放っておいたので一段と大きく甘くなっていました。今年は25個ほど取れました。近年成りが悪いのはもう一本あった柿の木を数年前に切ってしまったからかもしれません...