e-farmer
一覧
新調した畳にカビが生えた
彼岸が近づき、ようやく涼しくなりましたが、今年の夏は雨が多くてジメジメした日が続きましたね。 幸い当地では大雨による被害は無かったのですが、我が家では昨年の水害でダメになって新調した畳に、写真のように...
斜面草刈機たすかる ~走行系の修理と塗装
当ブログ内の人気記事ランキングで、最近ダントツで一番が刈り払い機の修理 (2)キャブレターの記事です。拍手も多くお役に立っているようでうれしいです。 今回は、斜面対応草刈り機たすかるの修理について紹介...
曼珠沙華(彼岸花) 9月17日今日この頃
彼岸前のこの頃、野道を行くと曼珠沙華(彼岸花)が咲いていて、独特な強烈な印象があります。 曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味で、おめでたい事が起こる兆しに赤...
巨大木魚 9月10日今日この頃
京都府宇治市にある黄檗山(オウバクサン)萬福寺(マンプクジ)に行ってきました。 江戸初期・中国明代の末期に福建省にある黄檗山萬福寺の住職であった隠元隆琦が招かれて渡来し、禅宗仏教(中国臨済宗...
シンプル 焼き唐辛子
今年はピーマンと万願寺とうがらしがを2本づつ植えましたが、毎日食べきれないほど実を付けてくれます。 ピーマンは主に青椒肉絲(チンジャオロースー)に、万願寺は焼き唐辛子にして食べています。 後者は...
旧八幡警察署武佐分署庁舎 8月26日今日この頃
車で通りがかりに写真の建物が目に入り、降りてしばし鑑賞した。 表札によると、旧八幡警察署武佐分署庁舎で国の登録有形文化財に指定されている。 明治19年(1886年)、当時まだ交通の要所であった旧中仙道...
iPhoneのMNP乗り換えで携帯代を2年間で8万円節約
携帯をiPhone5に換えてやがて満2年になりますが、使い方は今のままでスマホの携帯電話代を節約する方法を検討しました。 そして 私の出したお得な方法の結論は、 機種契後約2年で「機種一...
金澤翔子 特別展 於近江八幡
関西では見られる機会が少ない、特別展「金澤翔子の世界」が近江八幡市で開かれていたので行ってみた。 会場は近江八幡まちや倶楽部といい、これも興味深かったので紹介します。
旧八幡郵便局 7月20日今日この頃
近江八幡市で開かれていた金澤翔子の書展を見に行って(別記事金澤翔子 特別展 於近江八幡で紹介)帰ろうとして出たところ、直ぐ斜め前に写真の建物がありました。旧八幡郵便局〔1921(大正10)年築〕です。 ウ...