e-farmer
一覧
バッテリー充電器DRC-300を使用した
自治会に備え付けの可搬式消防ポンプ(写真)のバッテリーが2年余りでダメになった。 充電器の常時接続による過充電でバッテリー液が蒸発したのが原因だった。 それでバッテリー交換とともに、常時接続でも過充電の心...
桃と李(すもも) 7月10日 今日この頃
超大型台風8号の影響で雨が続いていますが、今後も心配です。小雨の庭を見回っていたら、桃の幼木の細い枝が桃の重量を支えきれず実が地面にくっついていました。 本来より早いのですが一個収穫したのが上の写真です。「桃...
バラの花 6月3日今日この頃
庭に咲いたバラを、柄に似合いませんが花瓶に生けてみました。 もちろん生け花の心得など無く雑ですが、やはり花はあでやかでいいものですね。このバラが咲いた木は、20年位前に亡くなった義母がバラ好きで、庭には何本か...
サクランボの砂糖漬け(チェリージュース)
今年も写真のように庭のサクランボがたくさん実りました。 先の記事梅仕事1-梅酒と梅ジュースで紹介した砂糖漬けによってジュースを得る方法は、他の果実でも応用できると教えてもらい、サクランボで作ってみ...
自動車保険の見直し (2)大人の自動車保険へ変更
以前自動車保険の見直し (1)SBI損保へ変更を紹介しましたが、あれから2回目の更新を迎えるに当たりSBI損保が割高に思えて見直しました。 結果、大人の自動車保険に乗り換え一万円以上節約できました。
刈り払い機の修理 (2)キャブレター
以前の記事 で復調した刈り払い機(写真)の調子が最近悪くなってきました。アクセルを全開してもエンジンがふけあがらず、逆に回転数が下がるのです。 キャブレター関係が悪いと思われ、修理を試みま...
染み抜き剤「スポッとる」を使ってみた
タンスの衣類を整理していたら、長い間忘れられていた綿パンが出てきました。 洗濯してもシミがとれず、しまい込んでいたものです。 たまたま「スポッとる」(右写真)というシミ抜き剤を見つけたので、試してみま...
フォークと鋤簾 5月7日今日この頃
昨日はメイストームというのでしょうか風が強かったのですが、今日は穏やかな天気で外仕事が気持ち良くできました。もう夏野菜を植えなければいけないのですが、畑の横の水路の雑草が気になって掃除をしました。昔から、水路の...