e-farmer
一覧
クリスマスイルミネーション 12月16日今日この頃
先日JRに乗ったら「本日は神戸のルミナリエで混雑しまして...」なんてアナウンスがありました。 12月も半ばのこの時期、各所で飾られるイルミネーション(電飾)が綺麗です。 写真は、最近発見した個人住宅のク...
カロリースキャンを洗濯しちゃった
運動不足対策でオムロンの活動量計カロリースキャンHJA-401Fを使っています。胸ポケット等に入れて常時携帯するものです。ストラップを使用していますが、小さいものなので落としたり、紛失したりしやすいです。 ...
NHK for Schoolの動画をダウンロード
NHKforSchool 10minBOX (拡大できません) 学校の先生から、NHKforSchoolというサイトの教材動画を生徒にうまく見せられないと相談を受け、一旦ダウンロードしたファイルを学校で再生し...
「BIWAKOビエンナーレ2014」に行ってきました
「Biwakoビエンナーレ」は滋賀県近江八幡市を中心に隔年開催される、古い町家を使った現代アートの国際芸術祭です。 今回は"泡沫~Utakata"をテーマに9月13日~11月9日の期間に開催されて...
LED卓上スタンド照明の修理
写真はLED発光素子を使った卓上スタンド照明です。値段の安さにつられて買ったのですが、小型で手軽に持ち運べ重宝します。 一年ほど使っていましたが、最近故障しました。スイッチをオンにしてもチラチラしてまと...
落ち葉 11月1日今日この頃
日ごとに秋が深まって、各地の紅葉の名所から色づきの便りが聞こえてきます。我が家にも秋が訪れ、暫く掃除をさぼっていると玄関前に写真のように落ち葉が溜まります。これはこれで風情(フゼイ)というもので、もっと敷...
酔芙蓉(スイフヨウ) 10月14日今日この頃
庭に先代が植えた芙蓉の木があります。枝がよく伸びて繁るのでやっかいな木だと思っていましたが(^_^;)、今の時期毎日大きな美しい花を咲かせています。 花びらは白くて大きく八重咲きで、中には上の写真のように...
お目覚めタイマー付きLED天井灯
青色LED(発光ダイオード)の研究開発で3人の日本人がノーベル賞を受賞されましたが、この記事もそのLEDの恩恵を享受するものです。 左の写真はコイズミ製シーリングライト GH13717E とそのリモ...
水道ホースの水漏れ修理
暫く前から散水用ホースから水漏れがしているのに気づいていたのですが、そのまま使っていました。 最近になってよく見てみると写真のようにかなりの勢いで出ており、放置できない状況です。 もう10年ぐらいは使...
サイクロン式集塵機の制作~構想編
木工を本格的に始めると、木くずなどのゴミ処理が楽なサイクロン式集塵機が欲しくなります。 集塵機(掃除機)と組み合わせるプレセパレーターというサイクロン式アダプタも売られているのですが、値段が高いです。DIY...