e-farmer
一覧
アマゾンで1割近く安く買える方法(ただしリスクは高い)
近年ネットで便利に安く買い物ができるようになりましたね。この記事では、国内ネット販売の最大手アマゾンでギフト券を使って安く買える方法を紹介します。
BIWAKOビエンナーレ2016 in滋賀・近江八幡
もう直ぐ9月15日に2018年のBIWAKOビエンナーレが始まります。遅きに失する感がありますが、ここでは2016年開催時に私が撮影したものを紹介します。BIWAKOビエンナーレの魅力が伝われば幸いです。
「BIWAKOビエンナーレ2018」が滋賀・近江八幡で開催(9/15~)
記録的な酷暑もようやく去り、芸術の秋を迎えようとしています。近江八幡では、旧市街に残る古い町家を舞台にした現代アートの国際芸術祭BIWAKOビエンナーレが9月15日から始まります。機会があるなら是非足を運んで欲しい、お薦めの催しです。
長過ぎる靴紐(くつひも)を短くする
写真は普段使っている作業靴ですが、見ての通り紐が長すぎて自分で踏んづけて解けるなど不便に感じていました。今回熱収縮チューブを使って先端部を処理する方法を使い短くしました。
DVDディスクにフルHD動画を記録する~AVCHD方式を試す
動画を知人に渡すとき、できるだけ高画質のまま渡したいのですが、ブルーレイはDVDほど普及していません。今回「DVDにブルーレイと同じ高画質で記録できる」AVCHD方式を試してみたので紹介します。
お墓参りの風対策~ターボ式ライター、風防付きライター、ろうそくの風防ガラス筒
お盆を迎えましたね。お墓参りに行くといつも風に悩まされます。線香に着火しようとするライターの火が消えたり、点けたろうそくの炎が直ぐ消えたりします。今回この墓参りのときの風対策について紹介します。
クボタ歩行型草刈り機の修理~エンジンスイッチと始動紐の交換
これもかなり古い機種ですが、クボタ歩行型畦草刈り機「ウイングモアWM606A」です。 今回はエンジンスイッチと始動紐の交換修理を紹介します。 中古のクボタ歩行型畦草刈り機を入手 畦(あぜ)の平...