写真/写真歳時記
一覧
紫陽花(アジサイ)2018 6月25日今日この頃
今年も我が家の庭に紫陽花(アジサイ)が咲きました。今が見ごろです。 花の色は土のPHにより変わるといわれますが、我が家の紫陽花は写真のように多彩な色を楽しませてくれます。
赤くないのに甘いミニトマト 6月14日今日この頃
この季節になるとお店に本格的に夏野菜が出回ってきましたね。写真は前の記事にも書いた「赤くないのに甘いミニトマト」です。 このトマトがあまりに美味しかったので「道の駅竜王かがみの里」の近くを通りかかった際に...
今年も薔薇が咲いた 6月1日今日このごろ
今年の我が家の薔薇をちょっと紹介します。今写真のピンクの小さな薔薇がたくさん咲いています。 一株なんですが実に元気でしょう。伸びすぎたシュート枝を切るぐらいしか世話はしていません。
春の庭の花 2018年
2018年4月下旬、我が家の庭に咲いた花を紹介します。 シャスターデージー 以前の記事でも紹介したマーガレットに似た花です。中央の管状花の黄色と、周辺の舌状花の白のコントラストが美しい。 この花には住...
「睡蓮」の絵のようなモネの池
3月になって寒さも和らいだある日、前から気になっていたモネの池を訪れてみました。モネの池とはモネの絵画「睡蓮」を想起させると人気急上昇中の観光スポットで、岐阜県にあります。
春の和生菓子 4月6日今日この頃
久しぶりに会う知人への手土産を買いに和菓子屋さんに行きました。店に陳列されていた生菓子を選んでいるうちに、甘いものが好きな私は自分用にも欲しくなって春の季節らしいものを2種類買いました。上の写真がそのうちの...
2018年の桜 3月29日今日このごろ
我が家の庭の梅とさくらんぼの花が終わったと思ったら、もう桜が一部開花し始めました。今年の冬の寒さは厳しかったですが、春の訪れは早いようです。 【3月30日追記】 満開になった地元の桜の写真を追加しました。
滋賀県北部・余呉の「ジビエの祭典」
2月10日に長浜市余呉町で開催された「ジビエの祭典」(奥琵琶湖ボランティアガイド協会主催)に行ってきました。 ジビエとはフランス語で狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味し、フランス料理では古くから高級食材として珍重され...
この冬一番の寒波 1月27日今日このごろ
この冬一番の寒波が日本列島を襲い、当地でも雪が15~20cmくらい積りました。写真は取り敢えず人が歩けるように雪をどけた状態です。 先の記事で紹介したように冬タイヤに交換しておいたので、この雪でも車で出か...
瓦屋根から生えてきた雑木 12月31日今日この頃
神社は周辺に樹木が多いので落ち葉や小枝が屋根に溜まります。正月前のこの日、地元神社の年末大掃除に参加して一年間に溜まった落ち葉を落とす作業を行いました。 梯子から屋根に上がったとたん見えた...