写真/写真歳時記
一覧
酔芙蓉 9月2日今日この頃
我が家の庭では、赤と白の百日紅(さるすべり)の花が咲いて楽しませてくれているのに、もう酔芙蓉(すいふよう)がちらほらと咲き始めました。以前下記の記事で紹介したのは10月中旬でしたから、これから2か月ぐら...
アマサギ 8月21日今日この頃
田んぼで耕耘作業中のトラクターに、アマサギがまとわりついています。耕耘で出てくるミミズなどの餌を求めているのですが、普段は用心深く人が近づくと直ぐ逃げてしまうくせに、トラクターなら怖がらずすぐ近くまで寄...
百日紅(さるすべり)の花 8月10日今日この頃
真夏の日差しが厳しいですが、今日は風があって日陰では気持ちいいです。 庭では百日紅(さるすべり)の花が咲いています。以前は白くて地味だったような?記憶があるのですが、現実はこのようなピンクで華やか...
尾高山と尾高観音(三重県菰野市)
6月の中旬、御在所岳に登る予定で出かけましたが、現地に着いてみると、定期メンテナンスでロープウエイが運行休止でした。それで予定変更して、近くにある尾高山に登り、麓にある尾高観音にも行ってきました。
町家カフェ(三重県伊勢市)
写真は先日立ち寄った、伊勢市にある町家カフェというお店です。古民家風で、雨にたたずむ雰囲気が素晴らしいでしょう。 場所は三重県立明野高校近くで、少し狭い路地を入っていった奥にありました。平日の昼食...
果物のように甘い!とうもろこし 7月19日 今日この頃
5月に苗を植えておいたトウモロコシが、放任栽培にもかかわらず実をつけて収穫時期を迎えています。 初めて試しに生で食べてみて驚きました。経験したことない強い甘さで、しかも果物のような味がするのです。
庭の桃がもうじき食べられそう 7月12日今日この頃
写真はまもなく収穫時期を迎える庭の桃です。 桃の苗木が順調に育っていますの記事で紹介しているように、4年ほど前に植えたものです。当初こそ順調でしたがその後は余り成長が良くなく、まだ木が小さいままで...
生き残ったブルーベリーの木 7月5日今日この頃
下の写真のように、今年もブルーベリーが収穫時期を迎えています。 ブルーベリーの木は全部で7本植えていますが、その中で育ちが悪く一番小さい木を、昨秋誤って更に主枝を切ってしまったのです(≧◇≦) 残...
月下美人と孔雀サボテン
昨年珍しくも咲いた孔雀サボテンですが、今年も写真のような花が5つほど咲いています。 昨年咲いた時、これが有名な月下美人かと思って調べたのですが、実は孔雀サボテンだとわかりました。両者は同じサボテン...
梅仕事シーズンの始まり 6月8日今日この頃
この頃天気がぐずつくなと思っていたら、既に梅雨入りが発表されていました。 梅雨は梅の雨と書きます。梅の実が大きくなって収穫できる時期なんです。今年の桜は開花が早かったですが、梅の収穫時期も早いよう...