洗濯槽の洗浄~「ねば塾 洗濯機洗い粉」を試す

洗濯機洗い粉

梅雨で雨がちなこの季節、洗濯物を室内で干されている方も多いのではないでしょうか。

部屋干しで気になるのは生乾きの匂いですが、洗濯機の槽の裏側の汚れも一因と言われています。
永年使っている我家の洗濯機は槽の裏側など清掃したことがありませんので、相当汚れていると思われます。

今回思い立って洗濯槽洗浄剤「ねば塾 洗濯機洗い粉」を試してみたところ、たくさんのワカメ?が取れました。

部屋干しの臭いの原因と対策

生乾き臭がするのは、簡単に言うと「臭う菌」が増殖するからです。
部屋干しで生渇きの水分が多い状態が長く続くと、洗濯物に付着した汚れに含まれる細菌類が繁殖するのです。

柔軟剤の増量は逆効果

匂いを良くしようと柔軟剤を増量するのは一時的に香りは強くなりますが、残った臭い成分が次の洗濯で落ちにくくなる上、衣類本来の吸水性が落ちてしまいます。

そもそも柔軟剤の匂いは「化学物質過敏症」などの人によっては「殺人兵器」ですので、使わないほうが良いのです。 匂いの感受性は人により千差万別であり、自分には良い匂いでも、その匂いで苦しんでいる人がいることを知って下さい。 また、合成洗剤でなく石けん系の洗剤を使えば柔軟剤が無くてもふんわりします。

話がそれましたが、匂い対処策なら、細菌を殺してしまうアルコールスプレーが効果的です。(アルコールアレルギー症でないなら) アルコール濃度が高いものなら直ぐ蒸発するので乾いた衣類でも大丈夫です。

室内干しの匂い対策の基本

原因を考えると対策の基本は以下の通りになります。
①洗濯物の汚れをきちんと落とす
浸け置き洗いや汚れの多い襟や袖等の部分洗いが効果的
②菌が繁殖しないうちに早く乾かす
乾燥機を併用する、洗濯後すぐに干す、風通しを良くするなど
③洗濯槽の汚れを落としておく
定期的に洗浄する。今回実際にやって見ました。

環境にやさしい洗浄剤を探す

我が家は一槽式全自動洗濯機です。
槽の裏側を分解して掃除するのが確実ですが、実際には大変ですので、洗浄剤を使って洗浄することになります。

ネットで評判を調べた所、次の2つが汚れが良く落ち且つ環境にも優しいという。 環境にやさしいとは、合成海面活性剤、塩素系の漂白剤を使用していないことです。

シャボン玉 洗たく槽クリーナー
アマゾン 送料込みだが高い
(2個セットは少しお得)

500gで一回分 成分は
・脂肪酸ナトリウム:界面活性剤(石けん)
・過炭酸ナトリウム:酵素系漂白剤)
・重曹:アルカリ剤(洗浄力がアップ)

どういうわけか、「ご注意 ドラム式にはお使いいただけません」となっている。

ねば塾 洗濯機洗い粉
送料込み2回分で安い

300gで一回分。 成分は
・脂肪酸ナトリウム:界面活性剤(石けん)
・過炭酸ナトリウム:酵素系漂白剤)

こちらには重曹が入っていませんが、もし必要なら自分で配合すればよいでしょう。(重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸はそろえて置くと掃除他便利に使えます)

こちらはドラム式洗濯機に使えないとは書いていません。

ねば塾洗濯機洗い粉を購入
洗濯機洗い粉の中身2個
洗濯機洗い粉2個入り

どちらも汚れが良く落ちると評判ですが、送料込みで安い「ねば塾 洗濯機洗い粉」を購入しました。 2回分で540円です。

頭初の写真が届いたものですが、外袋を開けると右のように2つの袋が入っています。 「本品は手作りのため、形に多少バラつきがあります」と書いてありましたが、ほんとうに写真のように形が揃っていません。ヾ(~∇~;) コレコレ

洗濯機洗い粉のラベル
洗濯機洗い粉のラベル

以下、メーカーの説明より引用

【商品特徴】
「ねば塾 洗濯機洗い粉 (300g×2袋)」は、合成界面活性剤を含まない衣類用洗剤です。洗濯槽の水カビ、水垢をスッキリきれいに落とします。

【使用方法】
洗濯槽に水またはぬるま湯を最高の水位まで入れ、本剤を一袋あける。洗濯機を10分程運転、その後3時間程度そのまま放置。排水した後洗濯槽を水洗いして完了。

洗濯槽を洗浄する

湯を入れる

まず、湯を洗濯機の最高水位まで入れます。
説明書では水またはぬるま湯となっていますが、温度は40度ぐらいが最適のようです。今回は風呂の残り湯を使いました。

洗い粉一袋300gを投入します。

洗濯でまわす
洗い中
洗い中

洗濯機の電源をオンし、10分間洗濯で回します。 すると、右のように汚れが出てきています。

洗い直後
洗い直後

なんと、もうこれだけ汚れが出ました。

3時間放置
放置後
4時間放置後

3時間以上放置します。 私は約4時間放置しましたが、右のようにたくさん汚れが出てきました。
(夜になったので以降は照明下で撮影しています)

汚れはワカメに似た色の小片ですので、今後ワカメと呼びます。

すくい網でワカメを取る

ここで説明書にはありませんが、すくい網でワカメをすくい取ります。 これはネットのユーザーの声を参考にしているのですが、

  • 大きいワカメは洗濯槽の小さな穴を通らない
  • 洗濯機内部の排水口を塞いで詰まらせる恐れがある
  • 槽の外側に再びくっつく恐れがある

という原因でワカメが排水と一緒に流れてくれない可能性が考えられるからです。 それで網を使ってワカメをできるだけすくい取っておくのが確実なのです。

すすぎ
すすぎ一回目
すすぎ一回

網で取れるだけとったら排水してすすぎに入ります。

すすぎは水を最高水位まで入れて短時間洗濯します。

排水する前にはこれだけ出てきました。 今回も網でできるだけすくい取ってから排水します。

すすぎを繰り返す
すすぎ4回目
すすぎ4回目

水を入れるとまた出てくるので、なくなるまですすぎを繰り返します。

と言っても何回やっても少しは出てくるので、私の場合4回目で右のように未だ少し残りましたが、ここまでであきらめました。

取れた汚れ
取れた汚れ
使ったすくい網と取れた汚れ

今回の洗浄作業でワカメがこんなに取れました。

使ったすくい網が写っていますが、家にあった風呂の湯垢取り用の網です。Amazonでも同じようなのが売っています。

捨て洗濯する

未だ洗濯物にワカメがくっつくと予想されたので、どうでも良い雑巾などを洗ったところ、案の定少し付きました。
その次から普通に洗濯しましたが、ほんの少し洗濯物に付着した程度でほぼ正常に戻りました。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)だけでも効果がある【2015.11.26追記】

テレビで酸素系漂白剤として知られる過炭酸ナトリウム(過炭酸ソーダ)だけで洗濯槽のクリーニングをやっていました。ねば塾洗濯機洗い粉には石鹸成分も配合されていますが、過炭酸ナトリウム単体だけでも効果があるようです。

過炭酸ナトリウムは用途が広く、塩素系のように色落ちしたりせず、毎日の洗濯に使えますので常備しておきたいです。下記記事で紹介しているように、まとめ買いなら1kgあたり数百円で買えます。

過炭酸ナトリウムで染み取り(漂白) ~竹ザル、ミトン、急須
竹製ザルに紫玉ねぎを入れて放置していたら、写真のように玉ねぎが腐った汁で染まってしまいました。 台所用洗剤で洗ってもこれ以上は取れません。(≧▽≦;) 実はこういう場合、下記記事で紹介したように過...

洗濯槽の洗浄に過炭酸ナトリウムだけでは不安な人は、自分で粉石けんや重曹を配合しても良いでしょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

トップへ戻る