4月下旬の庭を彩る花 -春の花シリーズ4-
四月下旬に自宅周辺で咲いている花を紹介します。雉筵(キジムシロ)、姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)、長実雛芥子(ナガミヒナゲシ)、片喰(カタバミ)、矢車草、牡丹です。
春の里山で見つけた花 -春の花シリーズ3-
平地で桜は終わった時期でしたが、友人に「近所の里山に桜とは違うピンクの花がたくさん咲いているので見に行こう」と誘われて行ってきました。4月21日のことです。
大犬のふぐり 4月20日今日この頃
今日も雨模様、今年の四月はほんとうに雨の日が多いですが、植物たちにとっては好都合のようで庭の花(ほぼ雑草?)も生き生きしています。 最近接写がおもしろくなってそれらを撮っています。写真は先に早春の...
4月上・中旬の庭に咲いた花 -春の花シリーズ2-
手入れの行き届かない我が家の庭ですが、早春の庭の花の記事で紹介したとおり、生命力たくましく野生化した花達が咲いてくれます。 その後も、次々と色々な花が咲いてくれました。我家だけでなく折に触れてや近所の庭に道路...
花と水滴と虫 4月7日今日この頃
今年の四月初旬は雨の日が続き、未だ満開になりきらない庭の桜が恨めしそうにしています。近所の満開を迎えた桜も風が強いと散ってしまいそうです。 雨はその他の花や虫たちには歓迎されている...
開花目前の桜 3月31日今日この頃
今日も日中は気温が上がり大変暖かい日でした。 我が家の庭では桜が写真のように蕾が膨らんで、開花目前です。先に早春の庭の花の記事で紹介したさくらんぼと比べ、花のピンク色が濃いです。 この時期、南方から順...
蒼鷺(あおさぎ) 3月27日今日この頃
朝は寒かったのに日中は気温が上がり大変暖かい日でした。 今日は遅れている、じゃが芋を植えるための土起こしをしました。 一度休憩して畑に戻ると、鶴のような大きな鳥が居て、こちらに気づくと直ぐ...
早春の庭の花 -春の花シリーズ1-
日ごとに春めいて暖かくなってきたこの頃、庭に出て日差しを楽しんでいると花たちが春を告げています。 昆虫も活動を始めていました。 私はこれまで余り花をじっくり観察したことがないのですが、庭に咲いている花を写...
ナビダイアルの落とし穴。固定光電話などIP電話からの通話が86円/3分
先月の電話料金請求の内訳をみたとき、ナビダイアルの通話料が874円もありびっくりした。 記憶をたどると確かにナビダイアルを使ったが、時間は30分ほどだし、なぜこんなに高いのか疑問に思った。 ナビダイア...
春告草-梅の花 3月18日今日この頃
今日も大変暖かい日でした。 我が家の庭では写真のように梅の白い花が今盛りです。 この木は梅の木に鳩がの記事で紹介したもので、玄関近くに植えてあります。場所柄鑑賞用なのですが、数は少ないけれど大きな実も付け...










