記事url変更なしでブログをFC2からWordPressへ移行~(3)テーマのインストール以降

wordpress-ロゴ

FC2ブログからこのWordPressのブログに引っ越しの実践編の後半です。

前回記事

記事url変更なしでブログをFC2からWordPressへ移行~(2)記事のインポートまで
FC2からWordPressへ記事のURLも変わらない引っ越し法を実践しています。これからWordPressに引っ越しを考えておられる方の参考になるようなポイントを中心に、引っ越し作業を紹介します

で記事のインポートができました。続いてWordPressのテーマをインストールします。

5.WordPressの設定

5-1 WordPressのテーマを選択

WordPressの(デザイン)テーマとはFC2ブログでいうテンプレートに相当するもので、一から自分で設定しなくても既存のテーマを導入すれば高レベルのブログが直ぐできてしまいます。

WordPressに最初からあるTwenty thirteen、Twenty fourteen、Twenty fifteenの他にも、たくさんのテーマが公表されています。無料、日本語対応、初心者向きという条件で人気のものを上げると

等があります。 私は、デザイン、カスタマイズのし易さ、サポートの充実の面からSimplicityを選びました。

5-2 Simplicityテーマのインストール

Simplicityのダウンロード

上記Simplicityのサイトから「最新版(親テーマ)」、「子テーマ」、ついでに「スキン」をダウンロードし、PCのフォルダ内に保存する。解凍は不要です。

親テーマ

保存しているフォルダ内の圧縮ファイルごと指定してインストールします。有効にしてブログを表示して変化を確認して下さい。

子テーマ

同様に子テーマをインストールして[有効]にします。
すると親テーマが[停止]になるが、そのままにしておきます。削除してはいけません。

子テーマはカスタマイズ用であり、有効にしただけでは変化はありません。 カスタマイズする時は子テーマのファイルを変更します。

子に記述があって親子で差がある場合は子が優先される仕組みでです。これにより、テーマがバージョンアップしたとき基本的に親テーマを入れ替えるだけで済み、対応が楽になるのです。

スキン

カスタマイズが面倒ならは、好きなデザインのスキンを選ぶだけで簡単に変更できます。 私のように自分流にカスタマイズをする人は使用しません。

5-3 WordPress+Simplicityの特徴と設定(概要)

まず使って「WordPress+Simplicity」に慣れることが必要ですが、主なFC2と違う点をざっと記述します。

固定ページ
投稿記事の他に固定ページがある
固定ページの体裁は投稿ページと別に指定できる
プラグイン Post Type Switcher で相互変換できる
  記事の投稿タイプを後から変更できる
リスト一覧タイプが本文表示の場合、固定記事にもMoreを設定する

本文表示のリスト一覧に全文表示されるのを防ぐため

トップメニュー(ナビメニュー)

ナビメニューはカテゴリなどを簡単に移動できて便利です。固定ページや外部リンク等もメニューに入れることができます。

カテゴリー
親子関係の深い入れ可能
 カテゴリーは親子関係が指定できかつ多重入れ子も可能です。
但し 深くするとSEO的に不利?と言われているので親子は2段までにしました。
インポートした状態は子のみですので、親は手入力で作成する必要があります。
カテゴリ分類の重複指定が可

記事のカテゴリ分類に迷うような時は、複数指定できる

ウイジェット

FC2でいうプラグイン(1~3)に相当し、各記事共通の各種モジュールを簡単に配置できます。FC2と違い、数の制限はない。

下のように必要なものはほとんど標準で揃っている。

最近の投稿、最近のコメント、カテゴリー、リンク(ブックマーク)、タグクラウド、アーカイブ、カレンダー、検索 

人気記事リスト
プラグイン  WordPress Popular Posts で簡単

ページビューに基づくブログ全体の人気記事リストを簡単に表示できます

カテゴリ別の人気記事もできる

更にSinplicity ではこれを利用したウイジェットでカテゴリ別もできます。

アイキャッチ画像
 各記事には、サムネイル他で使われるのアイキャッチ画像を設定できます。 記事のリンクにもサムネールがついて見やすい。
プラグインAuto Post Thumbnailsで自動取得
 アイキャッチ画像が未設定の時、記事の先頭にある画像をアイキャッチ画像として自動設定してくれる。
その他標準装備

 ページの先頭に戻るボタン 私は画像を変更しました

 Lightbox 頁遷移しないで画像を拡大してくれる他、画像のみ連続して見られるようにもできる

ファビコンの設定

ファビコンとは下のようにブラウザのページタグ等で表示されるアイコンです。

ファビコン
 FC2ブログでは馬のアイコンでしたが、Simplicityではカスタマイズで簡単に自分で設定できます。
 私は引っ越ししても元のままではいけないと、とりあえず変えました。(上図一番左)

5-4 移転後の記事の点検と修正

  移行した後も記事の点検をすると不具合が見つかり、修正が必要になります。
作業中に旧記事を比較して見る方法
FC2の管理画面は自由に見られる

FC2の管理画面は個別記事と違いドメイン違うのでDNS切り替え後も記事の管理画面など見ることができます。

別のブラウザで表示する

hostsで切換で一旦FC2の記事をブラウザ(Googleクローム)で表示した後、hostsを戻し別のブラウザ(ie)でwpX側をアクセスする

ファイルに保存しておく

FC2の見たい画面をページごとファイルに補損しておけば、いつでも参照できます

WordPressのエディタ操作
プラグイン TinyMCE AdvancedとAddQuicktagを使ってエディタを使いやすくする
ビジュアルエディタとテキストエディタを使い分ける

段落と改行のみを理解 改行はビジュアルエディタでシフト+改行

ブラウザの戻るボタンを使った時は「更新」してから作業

 更新後ブラウザの[戻る]ボタンを使うと旧いデータが再表示される。でそのまま別の修正をして保存すると先の修正が消えてしまう。戻ったあと作業する時はページを更新してから使いましょう。

プラグイン Search Regexを使って一斉変更

たくさんの記事にまたがる共通語彙の検索・変更が楽にできる

キーワードタグの設定

コメントはインポートできましたが、タグはできていませんで各記事に手入力します。

5-5 独自カスタマイズ(旧ブログ継承)

私はかなり独自カスタマイズしましたが、主なものを上げます。機会があれば記事で詳しく紹介したいと思います。

デザイン

FC2の時のデザインに似せてカスタマイズしました。 ・背景画像 ・文字サイズ16→15に ・記事スペース幅 余白を小さく ・記事タイトルの背景を緑に、文字を白に

ブログのトップにフロント記事を表示

FC2時と同じようにブログのトップページ記事リストの上にフロント記事を表示 するようにしました。Simplicityでは想定外の使い方のようで簡単にはできず、少し苦労しました。

FC2の各種サービスの設定

引き続き下記FC2サービスを継続使用するよう設定しました。

・FC2拍手  ・FC2アクセス解析  ・FC2アクセスランキング  ・FC2カウンター

6.ブログの切り替え

公開できるレベルまで新ブログの用意が完了したら、いよいよDNS切換を行いますが、直前にすべき準備作業があります。

6-1 DNS切り替え直前の旧ブログの設定

旧ブログで最後の記事を用意

しばらくは旧ブログに来る人があるので、私は下記のような記事を用意しました。 旧ブログで引っ越しの表示

「移行先」へのリンクで新ブログへジャンプさせたかったのですが、残念ながらDNSが切り替わる迄どうしようもありませんでした。

FC2で設定しているアクセス解析のコード削除

私のようにFC2ブログでグーグルアナリティクス・FC2アクセス解析など使用していて、新ブログでも使う場合、テンプレートに入れていたコードを消しておかないと、両方の結果が混じってしまいいます。

検索エンジンがインデックスしないようにする対策

ドメインが変わる場合は、検索エンジンがインデックスしないようにするコードをヘッダーに埋め込み対策します。 今回はドメインが変わらないので本来必要無いはずですが、 私は念のため実施しました。 埋め込む場所は、テンプレートの</head>の前です。

<!--for SE noindex-->
<meta name="robots" content="noindex,follow,noarchive" /> 
<!--/for SE noindex-->

6-2 ネームサーバーの変更

いよいよ切り替え作業に入ります。

wpXの指定ネームサーバー名を確認します

wpX管理パネルの[サーバー情報]-[サーバー基本情報]から確認します。wpXの指定は3つあります。

FC2ドメインのネームサーバーの設定をWPX側に変更

FC2のドメイン管理にて、DNS設定を変更しwpXのネームサーバーを使うようにします。
独自DNS設定

[DNSの種類]を[独自のDNS]を選び、wpX指定のネームサーバーをコピペで入力します。 これで[設定]して切り替え終了です。

先にも紹介したサービスサイト

等で、ドメイン名のIPアドレスを調べて切り替わったか確認できます。

但し、DNS情報がネットワーク上で浸透するまで時間がかかりますので、各PC上では直ぐには切り替わりません。最初はどちらにつながるか不安定で私の場合2日ほどで完全に切り替わりました。

6-3 DNS切り替え直後の設定

FC2ブログで移転済み告知

先に準備しておいた移転通知記事を公開して、訪問者に通知します。 DNSの浸透が遅いため旧サイトにくる訪問者に、新サイトにジャンプするリンクを表示したかったのですが、うまくいきませんでした。

新ブログのWordPressの設定
キャッシュ設定を通常に戻す

キャッシュをしないように設定していた場合は、元に戻しキャッシュを有効にします。

検索エンジンのインデックスを許可

止めていた検索エンジンのインデックスを許可します。

Googleアナリティクス設定

私は以前からFC2アクセス解析と併用でGoogleアナリティクスを使ってきており、今回ドメイン変更もないので同じコードを埋め込みます。

初めての方はgoogleのサイトで申込みを、またドメイン名変更の場合は新ドメインの登録が必要です。

解析用IDコードの配置

通常</Head>の前か<body>の直後に配置します。Simplicityでは、そのための場所としてheader-insert.phpが用意されています。

私は下記のプラグインを使ったので、自動で配置してくれました。

解析結果がダッシュボードで見られる

Googleのサイトに見に行かなくてもWordPressのダッシュボードに解析結果を表示してくれる便利なプラグインがあるので導入しました。

プラグイン Google Analytics Dashboard for WP をインストール

インストール後プラグインを有効にして設定を進め、画面に現れるgoogleのコードをコピペするだけで設定完了です。 googleのサイトに見に行かなくても、WordPressのダッシュボードに下記のように表示してくれます。 Googleアナリティクス ダッシュボード

ちなみに上記は当ブログのPVの遷移ですが、DNSを切り替えた後のgoogleアナリティクスの切換が遅れたため、その間の集計が抜けてしまいました。

7.移転後の各種設定や便利なプラグイン導入

7-1 記事の見直し

十分見たはずなのに、じっくり見るとまた修正点が見つかるものです。大きなものから順次修正していくしかありません。

7-2 スパム対策

WordPressでブログを運営し始めると、海外から迷惑なコメントスパムが毎日の様に投稿されるようになります。スパムメールのブログ版です。wpXサーバーはセキュリティ対策がされており、ある程度防いでくれますが、それでも日に数件スパムコメントが入って来ます。

プラグイン Akismet を導入

このプラグインは最初からWordPressについてきますが、有効化するには認証が必要です。 認証ページに行くとクレジットカードの入力蘭があって戸惑うのですが、有償版と無償版があり、Basicで金額をスライドしてゼロに設定すると無償で使えます。

これを入れてから、スパムペールは全てブロックしてくれています。

7-3 インストールしたプラグインの一覧

WordPressにはすばらしいプラグインがたくさん公表されています。多くはWordPressないの検索で直ぐ見つかりインストールも簡単です。 私は現在下記のプラグインをインストールしています。

常時有効化しているプラグイン
  • AddQuicktag(既出)
  • Akismet (既出)
  • Auto Post Thumbnail(既出)
  • Broken Link Checker リンク切れを自動検知
  • Crayon Syntax Highlighter CSSなどのコードを綺麗にわかりやすく表示
  • Contact Form 7 管理者宛メールのフォーム
  • Google Analytics Dashboard for WP (既出)
  • Post Type Switcher (既出)
  • PS Auto Sitemap サイトマップの自動作成
  • TinyMCE Advanced  (既出)
  • WordPress Ping Optimizer 記事更新時のPing投げをしてくれる
  • WordPress Popular Posts (既出)
必要時のみ有効化するプラグイン
ラグインをたくさん使うとWordPressの動作が遅くなると言われています。
下記は移行時に使いましたが、通常は使わないので停止しています。
  • Movable Type and TypePad Importer (既出)
  • Search Regex (既出)
  • WP-DBManager (既出)

7-4トラブル対処

Cssを変更しても反映されない

カスタマイズでCSSを変更しても画面が変化しないことがあります。もちろんCSSの変更が正しいのにです。

ブラウザのキャッシュが原因かも

原因の一つにブラウザのキャッシュがあります。まれにブラウザがキャッシュの旧いデータを放さないことがあるのです。不審な時は下記を試します。

ブラウザのキャッシュをクリアする方法(ie11の場合)

ブラウザ右上のツールアイコンを左クリックして[セーフティ]-[閲覧履歴の削除]とクリックする。(下図)

ブラウザキャッシュの削除1

すると下記のウインドウが現れるので、お気に入りを保持し、インターネット一時ファイルを削除するようチェックを入れ、[削除]をクリックする。

ブラウザキャッシュの削除2

移行作業を終えて

旧ブログと新のブログの比較

従来のFC2ブログはこんな感じでした。

FC2最終画面表示2

旧FC2ブログ

新ブログはこうなりました。

新サイトの表示2

新 WordPressブログ

WordPressテーマはSimplicityを使っていますが、トップメニューの追加以外はFC2ブログと同じデザインにカスタマイズしました。なお、現状は上記から更に手を加えています。

今回やってみて、肝だったところ

ドメインの作成時の認証法

普通は認証法で躓くでしょう。まず「CNAME認証」でやってみて下さい。ダメなら、私と同じ「Aレコード認証」です。

記事ファイルのインポート前の編集
  • 記事番号を合わせるのは面倒ですが、エクセルファイルなどで記事一覧を作成して行います。記事一覧は後でトラブルが発生した場合役に立ちます。
  • インポート前のエディタの一斉編集でできるだけ変更しておけば、後で個別記事での変更が減り楽です。
  • 満足のいくまで何回でもインポートをやり直す事ができます。
カスタマイズは子テーマで行う

子テーマの存在意義を理解し、子テーマで変更します。子テーマに無いPHPファイル等をカスタマイズするときは、親テーマのものをFTPを使って子テーマフォルダにコピーしてから行います。

iTの世界の進歩はすばらしい

時間はかかりましたが、ほぼ構想どおりWordpressに引っ越しができました。

今回FTPすら使う必要がなかったように、初心者でもネットの情報を頼りに高度なことができるようになっています。iTの世界の進歩はすばらしいです。

Simplicityの作者わいひらさんを始め、参考させてもらった方々に感謝します。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

トップへ戻る