Do It Ourselves! それ自分でやってみたら
いろいろなジャンルでDIYに取り組んでいます
2017/2/8 2018/3/29 写真歳時記 季節無し, 料理・食 0
名古屋の娘のところに行ったときに、食後なのに出してくれたもの。どう見てもオムライスでしょう。実は、ケチャップはベリーソース、卵焼きはクレープなのです。(パセリはパセリでした)
カットしてみると下の写真のようにクリーム、イチゴ、バナナなどが入った普通のスポンジケーキです。高島屋にも出店している名古屋のレニエというケーキ屋さんの作です。
先月講習会に参加してからハーブティーに興味が湧き、以来ハーブ、アロマがマイブームです。 12月になって庭の一角にあるローズマリーが伸び放題なのが気になって剪定しました。 たくさん出る切り枝は、これまでなら...
記事を読む
今年もたくさん梅が取れ、近所や親戚知人などに上げました。 家では梅酒と梅ジュースをつくりました。 昨年初めて作った日本酒を使った梅酒がおいしかったので、今年は梅酒は全て日本酒タイプで作りました。 ただ...
今年も写真のように庭のサクランボがたくさん実りました。 先の記事梅仕事1-梅酒と梅ジュースで紹介した砂糖漬けによってジュースを得る方法は、他の果実でも応用できると教えてもらい、サクランボで作ってみ...
今年もブルーベリーが収穫できたので生で食べきれない分をジャムにしました。ブルーベリージャムはその栄養と鮮やかな色が魅力ですが、作る時も皮をむいたり種を取り出す必要がないので手間がかかりません。 今...
近江八幡市で開かれていた金澤翔子の書展を見に行って(別記事金澤翔子 特別展 於近江八幡で紹介)帰ろうとして出たところ、直ぐ斜め前に写真の建物がありました。旧八幡郵便局〔1921(大正10)年築〕です。 ウ...
朱肉でワンタッチ捺印できる印鑑ホルダー「はん蔵」
低価格で高画質なドライブレコーダー DOD IS220W
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ