Do It Ourselves! それ自分でやってみたら
いろいろなジャンルでDIYに取り組んでいます
2017/2/8 2018/3/29 写真歳時記 季節無し, 料理・食 0
名古屋の娘のところに行ったときに、食後なのに出してくれたもの。どう見てもオムライスでしょう。実は、ケチャップはベリーソース、卵焼きはクレープなのです。(パセリはパセリでした)
カットしてみると下の写真のようにクリーム、イチゴ、バナナなどが入った普通のスポンジケーキです。高島屋にも出店している名古屋のレニエというケーキ屋さんの作です。
我家では年末に餅をつきます。イラストのような風情のあるもの...ではなく、電動餅つき機を使っています。 できた餅は一度にそんなに食べられませんから、これまで保存中にカビが生えたり、硬くなってしまったり...
記事を読む
天日干し 先の記事 梅仕事1-梅酒と梅ジュース で梅干つくりを紹介しましたが、続く遅めの天日干しをして出来上がりました。 記事が大きくなったので梅干に関する記事を分離してこちらにまとめました。
最近家の排水路を改善するDIY工事をしています。その一環として必要になったので、上の写真のように排水パイプを通す穴を石垣に開けました。 以前は、固い石(花崗岩)に穴を開けるなんて素人にはできないと...
先日は体育の日、運動会のシーズンたけなわですが、それは栗の収穫どきでもあります。 今年最初の栗が手に入ったので早速栗ご飯を作ってみます。 これまで家で作る栗ご飯は、着色剤などは使わないので栗の色が...
以前下記記事で修理したコーヒーミルがまた壊れました。 接着剤で修理していたのですが、その部分が剥がれたのです。他の部分はまだ正常なので再びこの部分を修理しようと思います。 修理法を検討 ...
朱肉でワンタッチ捺印できる印鑑ホルダー「はん蔵」
低価格で高画質なドライブレコーダー DOD IS220W
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ