Do It Ourselves! それ自分でやってみたら
いろいろなジャンルでDIYに取り組んでいます
2017/2/8 2018/3/29 写真歳時記 季節無し, 料理・食 0
名古屋の娘のところに行ったときに、食後なのに出してくれたもの。どう見てもオムライスでしょう。実は、ケチャップはベリーソース、卵焼きはクレープなのです。(パセリはパセリでした)
カットしてみると下の写真のようにクリーム、イチゴ、バナナなどが入った普通のスポンジケーキです。高島屋にも出店している名古屋のレニエというケーキ屋さんの作です。
東近江歴史探訪シリーズ「東近江に御座(おは)します神々のお社を巡る」ツアーに参加しました。国宝や国指定重要文化財が豊富な歴史ある各神社はもちろんですが、昼食の近江・日野の伝統料理も素晴らしかった。
記事を読む
以前下記記事で修理したコーヒーミルがまた壊れました。 接着剤で修理していたのですが、その部分が剥がれたのです。他の部分はまだ正常なので再びこの部分を修理しようと思います。 修理法を検討 ...
当地ではおめでたい事があると内祝いとして紅白の饅頭を親戚に配るのが、昔からの風習でした。箱に大きな紅白の饅頭が5個も入っていて、中はこしあんがいっぱい詰まって量は多いのですが、その味はいまいちだった記憶があります。
ラーメン、チャーハン、みそ汁など使う頻度が高い万能ネギの小口切り、これを冷凍ストックしている人は多いと思います。 私は、タッパーやポリ袋にいれていたのですが、冷凍中にくっついて使いにくいのでどうにかなら...
ご飯は炊きたては美味しいですが、炊飯ジャーで保温すると時間が経つにつれておいしくなくなります。 一旦冷やして食べる直前に電子レンジで再加熱したほうが断然おいしいです。 おそらくその方が省エネにもなると思い...
朱肉でワンタッチ捺印できる印鑑ホルダー「はん蔵」
低価格で高画質なドライブレコーダー DOD IS220W
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ