Do It Ourselves! それ自分でやってみたら
いろいろなジャンルでDIYに取り組んでいます
2016/4/29 2017/6/23 写真歳時記 春 ふき, 筍 0
筍とふきの煮物
桜が咲き始める頃初めて土から顔を出し始める筍は、暖かくなるに連れてどんどん出てきてゴールデンウィークごろまでがシーズンです。やや遅れてふきも旬になりますので、両者を一緒に使うと季節感いっぱいの料理になります。上記は筍とふきの他に油揚、豚肉、じゃが芋を使いました。
下は雑穀米入りの筍ご飯です。
雑穀米入り筍ご飯
こちらにもふきと油揚を使っています。敢えて肉は入れず、味付けも薄めにして本来の風味を楽しみます。
我ながらおいしくて、たくさん食べ過ぎてしまいました。
朝は寒かったのに日中は気温が上がり大変暖かい日でした。 今日は遅れている、じゃが芋を植えるための土起こしをしました。 一度休憩して畑に戻ると、鶴のような大きな鳥が居て、こちらに気づくと直ぐ...
記事を読む
さくらんぼの木に防鳥ネットを張った次の日に、鳥が網の中に! 息子の使っていた虫取り網を持ち出し、格闘すること10分ほどで捕獲しました。 鳩を飼っていた頃を思い出し手に持ってみると、暖かい体温と胴全体が心臓かと思...
今日も大変暖かい日でした。 我が家の庭では写真のように梅の白い花が今盛りです。 この木は梅の木に鳩がの記事で紹介したもので、玄関近くに植えてあります。場所柄鑑賞用なのですが、数は少ないけれど大きな実も付け...
今、庭に色鮮やかな真っ赤な薔薇が咲いている。このバラの木は20年以上前に亡くなった義母が残してくれた古株で、あまり手入れができていないがそれでも毎年咲いてくれる。
今年は桜の開花が記録的に早いようですね。3月になってから暖かい日が続いたためとか。 我が家の庭では今梅の花が満開なのですが、時を同じくして写真のように桜がほぼ満開です。桜と言っても正確に言えばさくらんぼ(チェ...
三上山(近江富士)周回ハイキング 4月2日 今日この頃
近江・伊庭の坂下し祭り ~ こんな勇壮な奇祭が滋賀県にあった
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ