石垣に穴を開ける 11月2日今日この頃

最近家の排水路を改善するDIY工事をしています。その一環として必要になったので、上の写真のように排水パイプを通す穴を石垣に開けました。

以前は、固い石(花崗岩)に穴を開けるなんて素人にはできないと思っていましたが、下記記事でも紹介したようにディスクグラインダーとダイヤモンドディスクでコンクリートを切断することができました。

水路に架けた橋の拡幅工事
住居と隣接した畑の間に水路があり、通行のため橋を架けていますが、橋の両側に桜とさくらんぼの木があるので「桜橋」と呼んでいます。今回この橋を拡幅しました。

昔は石に穴を開けるのはチスと呼ぶ鉄のみでコツコツ少しづつ削っていくしかなかったのですが、このディスクグラインダーを使えば、DIYでもできるだろうと挑戦してみたわけです。

できるだけやりやすいところとして、既に上部に切り欠きがある石垣の継ぎ目を狙いました。

直径10cmのダイヤモンドディスクをダストカバーを外して使い、切るというより削っていく感じです。粉塵がすごいのでマスク、ゴーグル、帽子が必須ですが、途中から水をかけながらやってみると粉塵対策と冷却もかねてうまくいき、ほぼ一日かかって写真のように穴が開きました。青白く見えているのが削ったところで、直径10cm弱、奥行きは5~10cmくらいありますす。

これで一番の難工事個所が終わり、排水工事のめどがつきました。工事はDIYで楽しみながらやっているのですが、詳細は別途記事で紹介する予定です。

【追記】 2016年12月19日

パイプを通してモルタルで固定したところです。

%e7%9f%b3%e5%9e%a3%e3%81%ab%e7%a9%b4%e3%82%92%e9%96%8b%e3%81%91%e3%82%8b2

左上の穴は雨水の排水用です。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

トップへ戻る