e-farmer 一覧

散歩で見かけた秋の花

散歩で見かけた秋の花

10月の天気の良い午後、この季節にしては暖かい日差しを浴びて気持ちよく散歩していたら、道端に結構いろいろな花を見かけました。このとき撮った写真を中心に秋の花を紹介します。 たくましい野草の花 背高泡...

記事を読む


黄花コスモスに蝶 10月29日今日この頃

黄花コスモスに蝶 10月29日今日この頃

今の季節、当地では所どころの田んぼに植えられたピンクのコスモス(秋桜)が綺麗です。 近所を散歩していると道路沿いにピンクではなく、黄花コスモスがたくさん咲いていました。丁度蝶々が食事中で写真に収め...

記事を読む


バイクの改造  (1)エンジンのボアアップ

バイクの改造 (1)エンジンのボアアップ

先頃、息子からバイク(ホンダのリトルカブ)の改造をしたいので手伝って欲しいと頼まれ、付き合うことになりました。 最初はエンジンのボアアップだけと聞いていたのですが、結局はタイヤ、チェーン、マフラー、カ...

記事を読む


表札を手作りしてみた

表札を手作りしてみた

母親が介護施設にお世話になることになり、個室なので「名前を書いて下さい」と表札用の板を渡されました。筆やマジックで書くには字が下手なのでどうしようかと思いネットで調べたら、手作り表札の良い手本がありまし...

記事を読む


こんなのが欲しかった!「鋸鎌の腰ホルダー」

こんなのが欲しかった!「鋸鎌の腰ホルダー」

ガーデニングや農作業で日頃欲しいなと思っていてもホームセンター等に売っていない用具があります。最近やっと見つけたた鋸(のこぎり)鎌の腰ホルダーを紹介します。

記事を読む


菊芋の花 10月12日今日この頃

菊芋の花 10月12日今日この頃

この時期、畑に植えている菊芋が写真のように花を咲かせています。 菊芋は北米原産のキク科の多年生草で、菊のような花を咲かせ、根に芋ができることから名付けられた。別名でヒメヒマワリとも呼ばれます。 ...

記事を読む


たくさん入手した栗の処理・保存法

たくさん入手した栗の処理・保存法

秋の味覚「栗」、焼き栗、茹で栗、栗ご飯、渋皮煮、甘露煮、モンブランケーキなどの栗クリームなど。 ただこれらの加工は時間がかかりますよね。たくさん採れたり、もらったりしたしたときどうしていますか? 「とりあえずそのまま冷蔵庫へ」は「それダメ~」ですよ。

記事を読む


中秋のスーパームーン 9月28日今日この頃

中秋のスーパームーン 9月28日今日この頃

9月28日夜、月の写真を撮ろうと構えてみたものの、あいにく雲がかかり綺麗には晴れてくれません。雲間を狙ってやっと撮れた一枚です。 この満月は、月の軌道が少し楕円の分地球に近づくため大きく見える「スーパームーン」です。

記事を読む


紫苑(シオン)の花 9月24日今日この頃

紫苑(シオン)の花 9月24日今日この頃

彼岸のこの時期は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ、彼岸花)、芙蓉(ふよう)などが綺麗ですが、我が家の庭に写真の背の高い花が咲いています。 調べてみると、紫苑(シオン)というキク科シオン属、東アジア原産の...

記事を読む


[WordPress]ナビメニューを最上部に固定する方法

[WordPress]ナビメニューを最上部に固定する方法

このサイトはWordPressにテーマはSimplicityを使っていますが、ナビメニュー(グローバルナビ)が標準で設置できるのが気にいっています。 使っていると更に欲が出てきて、ナビメニューをブ...

記事を読む


スポンサーリンク
トップへ戻る