固定通信回線業者の業者乗換え (2)eo光からNTT光(隼)へ移行

PR-500MI_前面s PR-500MI_後面s

前回の検討結果に基づき、年末に”NTT光(隼)+BigLobe”に加入申し込みしたら一月中旬に工事に来てくれ、工事や設定等も問題無く済んで移行が完了しました。

また電話番号はかって使用していた番号に戻ることができ、eo光は即日解約しました。

【追記】記事を3回シリーズにしました(2015.1.28)

前回の記事は下のものです。

固定通信回線の業者乗換え (1)通信費節減のため乗換えを検討
先の記事iPhoneのMNP乗り換えで携帯代を2年間で8万円節約のとおり、携帯をauのiPhone5からsoftBankの5cに換えましたが、平行して固定の通信回線も検討していました。 すると固定通信回線...

新光回線加入申し込み

希望移行先が決まったので、いよいよ申し込みします。

NTTでアナログ電話番号の取得

将来また業者を変えても電話番号が変わらないように、まずNTTのアナログ電話番号を取得します。
NTT西日本のホームページを見ても、休止からの復活については案内が見つからない。 それでホームページの案内のとおり116に電話したら、eoのサービスに繋がった(eoの光電話だから当然ですね)ので、もう一つの携帯向けのフリー電話番号にかけたら繋がった。

休止しているアナログ電話の復活をしたいことと、できれば元の電話番号が欲しいことを伝えた。担当者いわく

  • 電話番号は基本3つの番号から選んで頂きます
  • 解約などで使われなくなった電話番号は2年間凍結されます。使用しなくなって2年以上経っていて現在空いていれば選択肢に入れることができます。

今回ご希望の番号を、調べましたら現在空いていますので選択可能です。

次に「工事日の希望は?」というので、実はアナログ電話として使うのではなくフレッツに加入予定で、それに会わせた日程が希望だと伝えたら、
「ご希望の電話番号を押さえておきますので、フレッツの工事予定が決まれば電話ください。2日前に加入電話を開始します」
\(^▽^)/やったあ。元の電話番号が取得できるぞ。 でも、これって規定の取扱か? それとも担当者の裁量範囲? 結果良しなので、まいっか。

価格.comで申し込み

予定通り、価格.comのHPから申し込みます。
最初にエリアの確認のため電話番号を求めてきます。それで入れたらエリア外だという。eoの番号だからだめなのかと思い、あと2つ近くの知っているNTTの番号を入れてみたがだめ。
そんなはずはないと、価格.comに電話した。 担当者は、「ネットでは時々あること」と言い、向こうで調べてエリアはOKと確認できた。 続いてそのまま電話で申し込みを行った。次に電話をbiglobeの担当に転送されて更に手続き行い、申し込みが完了。

数日して、NTT西日本とBigLobeから契約内容の確認とサービスの案内資料が送られてきた。 また工事会社からも連絡があり、一月中旬で工事日が決まった。(申し込みは12月下旬)
私は、工事予定日決定を先のアナログ電話担当に連絡し、後は年明けの工事を待つだけになった。

工事と設置

光ケーブル引き込み工事

工事予定日の一週前ぐらいになってふと気が付くと、家の前の電話腺の途中に引き込みケーブルが巻いてあり、架線側工事が終了していた。前日には工事実施確認の電話があった。

当日予定どおり二人の担当者が来て工事開始。一人が屋外で、もう一人が屋内から協力して光ケーブルを引き込む作業を行った。 引込口は現状のeoと同じくエアコンの穴を利用し、屋内の配線もeoのケーブルと平行に配線してもらった。

質問してみたが

せっかくの機会なので、室内で作業中の担当者に話しかけてみた。
・私が元の電話番号が取れたのは、特別なんですか?
・フレッツ光隼は最大1Gbpsと謳っているが、実際それほど出るのか?プロバイダーや時間によって差があるらしいがこの辺での実力は?

「工事のことしか知らないのでわかりません」ヾ(・・ )ォィォィ
ちなみにIPアドレスについても理解が浅かった。若いんだからもっと勉強しろよ!

新しい端末機器
PR-500MI_前面 PR-500MI_後面2
新しい端末の前と後ろ

右の写真がNTTフレッツ光の端末です。
説明書により、「光電話対応ホームゲートウエイ」とか「GE-PON型『FA』光加入者線終端装置タイプH」とか書かれている。本体に表示の認証機器名はPR-500MI。 eoでいう光モデムと電話アダプタが一体型になっていて、サイズが44.6(W)×171(D)×258(H)と大きい。

後面には、LAN用ジャック(1G対応)が4口、電話用が2口がある。光ケーブルは直出しである。 上部にオプションの無線LANカードを入れるところがある。有料であり、性能も余り良くないらしい。 消費電力は取説で4Wと表記。(後で実測したら7.2Wだった)

電源アダプタ 中継器
電源アダプタ(左)と光ケーブル中継器(右)

下は電源アダプタであるが、最近の機器にしては大き目。表示を見ると富士通の製造で、道理で富士通のノートパソコンのものと似ている。本体も富士通製だろう。

eoと違うもう一つの点は、右のような光ケーブルの中継器があること。
壁などに固定することを想定されており、木ネジがついている。

中継器の端末側(右写真で下側)はユーザーが脱着できるコネクタになっているので、モデムを外して持ち運ぶことができる。

機器の接続と設定
NTTとeoの端末
左からNTT端末、eo電話アダプタとモデム

担当者は工事が終わると、機器を仮設置して持ち込みの測定器を使い信号レベルを測定し、NTTへ工事完了の連絡をした。 「これで開通確認できましたが、接続などはどうされますか?」と聞かれたので、自分でするからと帰ってもらった。

以下、接続と設定作業に入る

1.ケーブルの接続
・ルーターからのLANケーブル
・電話機からのモジュラーケーブル
の2本を従来のeoの端末から差し替えるだけである。

接続が終わったので電話の受話器を上げてみると、例の「ぷー」という発信音が聞こえ、正常に繋がっているようだ。試しに携帯から新しい番号に電話すると、ちゃんと呼び出しが鳴った。

2.ルーターの設定

接続先設定  
ルーターの接続先設定

次はインターネット側である。ルーターの接続先プロバイダーをeoからBiglobeに変更する。
使っているNECのルーターATERM8700の設定画面にブラウザから入る。
①[基本設定]-[接続先設定]を開き、新しい接続先:BigLobeを登録する。
IDやパスワード等はBigLobeから送られてきた書類にある。
②次に[基本設定]-[接続先の選択設定]の画面で優先接続先をeoからBigLobeに変える

設定は以上で終わりのはずなので、早速PCから接続確認する。 ...が、インターネットに繋がらない。 見直すとLANコネクタの差し込みが不完全だった。奥までプチッと差し込むと繋がった(^。^;)ホッ 我ながら初歩的ミスでした。

これで無事NTTの設置設定が完了しました。

eoの解約申し込み

NTT側でインターネットと電話とも正常に使えるようになったのでeoを解約します。
eo光の電話で151へ電話して聞くと

  • 即日解約 可能
  • 解約月の料金:ネット基本料のみ解約前日までの日割り、その他は一月分 ・違約金等は無し(私の契約の場合)
  • 撤去工事費
    全撤去:10,800 ケーブル撤去工事とレンタル機器引き上げ
    暫時撤去:\0 ケーブルそのまま、レンタル機器引き上げのみ
  • 移転アナウンス
    撤去工事後90日間 移転先番号をアナウンスしてくれる(自動応答)

2年後eoに戻る可能性が高いこともあり、当然暫時撤去で即日解約をした。
差し支えなければと解約理由を尋ねられたので、正直に申告しておきました(^_^;)

次は、NTTフレッツ(隼)の実力を知るため通信速度の測定を行います。(続く)


続編記事

固定通信回線の業者乗換え (3)通信速度測定
前回記事で"eo光-100M"から"NTT光(隼)-1G"に移行が完了しました。 工事終了後、当日中はまだeo光が使えましたので、両者の通信速度を測定比較しました。 【追記1】通信速度測定に使われるマ...
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

トップへ戻る