大掃除の季節 12月12日今日この頃
師走に入りせわしくなってきました。年末といえば大掃除、皆さんは進んでいるでしょうか。私はまだまだですので気が焦っています。 写真はオークションで落札した日立の中古ボール盤です。 以前...
ラクレット 11月15日今日この頃
友人と京都でランチして、初めてラクレットなる料理を食べました。 調べたら元はスイスやフランスの郷土料理なんですね。ラクレットとはフランス語で「削るもの」という意味で、ラクレットチーズ(ハードチーズ...
大吟醸のような紙パック酒 10月30日今日この頃
今日は台風の影響で気圧配置が西高東低の冬型になり寒くなりましたね。今夜は鍋にしました。 鍋のおともには日本酒が合います。私はカン酒は苦手で冷酒が好きです。大吟醸だったら言うことなしですが、値段が安...
小型卓上万力(バイス)とその改造
DIYに万力(バイス)は欠かせません。ちゃんとしたものは意外と高価で安いものを買うと精度が悪いことが多いのです。今回は購入した安物万力の精度を上げる改造を紹介します。【2017.10.29】フライス加工で更に改善した内容を追記しました。
クロスカブに純正風シフトポジションインジケーターを追加
クロスカブにシフトポジションインジケータがなくて不便だというので、息子がDIYで取り付けるのを手伝うことになりました。ホンダドリーム(タイカブ)の部品を利用して後付け感なく純正に見えるインジケータ表示を実現...
万力(バイス)とクランプ
木工に加えてボール盤を使った金属加工もするようになり、時々に便利そうな万力(バイス)やクランプを購入してきました。その結果今では色々の種類を所有していますので、まとめて紹介します。 万力とバイスとクラ...