Do It Ourselves! それ自分でやってみたら
いろいろなジャンルでDIYに取り組んでいます
2017/2/8 2018/3/29 写真歳時記 季節無し, 料理・食 0
名古屋の娘のところに行ったときに、食後なのに出してくれたもの。どう見てもオムライスでしょう。実は、ケチャップはベリーソース、卵焼きはクレープなのです。(パセリはパセリでした)
カットしてみると下の写真のようにクリーム、イチゴ、バナナなどが入った普通のスポンジケーキです。高島屋にも出店している名古屋のレニエというケーキ屋さんの作です。
最近家の排水路を改善するDIY工事をしています。その一環として必要になったので、上の写真のように排水パイプを通す穴を石垣に開けました。 以前は、固い石(花崗岩)に穴を開けるなんて素人にはできないと...
記事を読む
以前の記事で紹介した「E-PRANCE 手挽きコーヒーミル」が突然故障し、挽けなくなりました。 壊れた部品が入手できないので自分で修理し、更に、無くて不便だった粒度調整の目盛りを追加しました
私は珈琲が好きで、毎朝、豆から挽いて珈琲を煎れ、ゆっくり楽しみます。世の中にはインスタント珈琲でも味に大差ないとこだわらない方がいますが、私には信じられません。 この記事では手挽き珈琲ミルを始め、...
写真は最近買ったVブロックです。眺めていると単純な形の鉄の塊なのに美しさを感じます。花の美しさとは全然違いますが、精密さと力強さがにじみ出ている人工の美です。 中学校で製図を習い始めの頃、Vブロッ...
日曜日の今日、観光客でにぎわう近江八幡市街の「あきんどの里」(市営多賀観光駐車場)にある小さなお店の前で、写真のカッコいいバイクを見つけました。
朱肉でワンタッチ捺印できる印鑑ホルダー「はん蔵」
低価格で高画質なドライブレコーダー DOD IS220W
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ